「ダイビング講習申し込んだから」
という連絡を受けて1週間後。
めでたく一番最初のライセンスをGETしました。
今回は「ボルネオでライセンスとろかな」という人のためのブログです。
ちなみに日本はいくらか知りませんが、
講習代750RM 船利用代 島の上陸許可代70RM
3日間で1人820RM(約2万円なり)でした。
Nauiでとりました、Padiとかもありますよ。
英語ONLYの講習を受けること丸1日。
確認のテストでは、英語と中国語が書いてあったので
何とか合格。中国語あってよかった〜。
(潜水とか救援とか、これならわかる。)
ちなみに、英語 マレー語 中国語で講習可能です。
実習1日目8:30にフェリー乗り場へ
ウェットやらのギアを借りて
いざサピ島へ
海の男
最初は足がつくところで、
「呼吸法」やら「緊急浮上の仕方」や「マスクとれたときの方法」などなどを
丁寧に教えてくれます。(でも英語。)
そんで、5〜9mのとこで、さっき浅いところでやったことを練習。
多分、日本でも一緒ですよね?!
2日目も一緒。8:30〜4:00までみっちり。
最後にFun Diveをします。13mくらいまで潜りました。
しかし、旦那様、よく浮かんでた。
インストラクターの人に
「君たちはバディだから近くにいてね。」
と言われましたが、
私は常に旦那様を探していました。
「きょうちゃんおらんやん...。」
「きょうちゃんおらんやん...。」
旦那様は私を上から見ていたそうです...。
だって、気づいたらぷくぷくぷく〜って
上に上がっていくんやもん。
ちなみに、珊瑚礁も破壊してしまったそうです。
浮力を一定に保つのは難しい。
水の中で一定に浮いているインストラクターの人が
キナバル山に引き続きまたしても「酸素」が足りなかったそうです。
2人でできるアウトドアスポーツはないのかしら??
2人でできるアウトドアスポーツはないのかしら??
次回は私の大好きなラフティングにでも挑戦しようかしら。
0 件のコメント:
コメントを投稿