2012年12月2日日曜日

野菜が大きくなってきた

何度も書きましたが、うちの実家は専業農家。
小さい頃から、野菜が畑にあるのは「当たり前」
父や母が「簡単に」野菜を作っていると思っていました。

でも、今さらながら気づきました。
「当たり前」と思っていたことは、とても貴重なことで
「簡単に」 と思っていたことは、苦労の末の技術だったこと。

今、農園の片隅に自分たちが食べる野菜を作っています。



 やっと大きくなったトマト
 甘とうがらしは美味でした
 両親ものが作ったピーマンの足下にも及ばない(涙)
 早く食べたいなぁ。

でも、トマト病気みたいです。
尻腐れ病ですかね?
あぁ、せっかくここまで大きくなったのにぃ。



「食べ物を作る」その技術の高度なことったら...。
毎日「何でやろ?」の連続です。

教師だったくせに、何も知らん自分に気づかされる。
うちは、何を子どもに教えとったんやろう、って。



教科書には確かに書いてあったこと。
でも、教科書だけでは学べないこと。

人生、一生学びですな。
















0 件のコメント:

コメントを投稿