2013年2月8日金曜日



最近雨が降らないなあ。
そろそろやってくるかも、大雨が!



ここボルネオは雨がきれることはありません。
熱帯雨林気候というやつです。

なので、肥料をあんまり必要としない植物は
太陽と水のおかげでぐんぐん育ちます。
別に園芸のプロがいるわけではなく
ぽんと草をおいておくだけで
庭が作れます。



         
こんな風に山が作れます。
これは、そこらへんの草をおいておいただけ。
何にもない土の山でしたが、お見事!


何にも水をあげてません。

 ほら、こんな風に育ちます。


土自体は水分が多すぎるため
ねたねたの粘土。
石もできないほどの水分率(だから土砂くずれが多い。)
栄養分も流れてしまう始末。
野菜がおいしくないものそのせいかな。
でも、土作りはあまりされていません。
だって、種ほっといたら芽がでて
ある程度のものはできるから。

でもまあ、肥えた土で野菜作りたいよねってことで
実験をこの半年ほどしてますが、
いや難しい。
土作りを一からして野菜を育てている農家さんってすごい。


 もみがらまぜてるところ。


人間と一緒で中から元気な野菜はおいしい。
でも、中から元気な野菜を作るには
これも人間と一緒で
栄養バランスのとれたものをとらないと
だめなんですね。

栄養のある土
ちと勉強しようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿