知っている方もいらっしゃいますが
私は大学時代ラフティングばっかりしてました。
大の川好き!
そんなわけで、
急なお誘いが得意のママから
「日曜日ラフティング行く?」
とのメール。(ちなみに、メールが来たのは金曜の夜。)
これはいっちょやりますか!と
「行きます。」
の二つ返事。
さてさてどんな川なのか!!
今回下る川は、コタキナバル市内から1時間のキウル川。
川のレベルで言うとクラス1〜2ってところです。奈良の吉野川に似てるかなぁ。
大学卒業して約10年ぶりのラフティング!!ボートを見ると血がさわぐぅ。
しかし、やっぱり装備は適当。このおじさんなんて、ビキニ海パンいっちょ。
目のやり場にこまる格好で下ってます。
私たちも、短パンにTシャツ。しかも、素足。ライジャケもメットもでかい!
見えますか?川べりでは、牛追い祭りならぬ、水牛追いを村人がしてました。
これは、さすがに日本のラフティングではお目にかかれない光景。
川は、はほんとに、穏やかで、水もきれい。
川べりにはココナッツの木なんかも見れて
ジャングルクルーズそのものです。
瀬は沈するようなものもなく
小さなお子様まで可能。
増水しても、たいしたことないです。
だから徳島の吉野川をご存知の方は
物足りないでしょう。
もう一つの川、パダス川をお勧めします。
いちよう「クラス5だ!」とマレーシア人は言っています。
ネット情報で見たところ、ほんとっぽい。
そんなレベルの川、こんな装備ではくだりたくないです。笑
今日はラフティング初体験も旦那様も
楽しかったようで、
日本に帰ってもやりたいとのこと!!
しめた!
和歌山においてある私のボートを徳島に移動させて
この夏、川に行きますよぉ。
ご参加したい人は私まで。
ちゃんとライジャケもメットもパドルもありますから。
やりたーい!!
返信削除でも父さん曰くお前やできるか!だって
できますよ。
返信削除吉野川は私も無理ですけど。
きれいな川でゆっくりのんびりくだりましょう!