ボルネオが悲しんでいるのか、
昨日まで1日晴れたという日はありませんでした。
というか、一時期嵐、嵐、嵐。
こんな感じでS田氏の帰国を悲しむボルネオの涙が毎日押し寄せてくる...。
どうやら、モンスーンの影響らしいです。いちよう今は雨季。
インドネシアなんか大洪水でえらいこっちゃです。
「嵐やし何もする気せんなあ。」
そうすること10日以上、
S田氏が帰ってから一度も山をおりていないことに気づきました。
まさに山ごもりです。
その間何をしていたかと言えば、
ひたすらパンをこねていました。
前回失敗してから、1週間に3、4回はパンをこねています。
別にパン作りが好きなわけではありません。
何度も書いていますが、料理は作るより食べる派です。
ただ、気になった。
「なんでふくらまんのやろ?」
「なんで固いんやろ?」
粉の分量やら、こねる時間やらを毎回かえて実験
天然酵母さんは、どんどんふやしております。
ちゃんと発酵するようになりました。
ラスクみたいにして、ミニピザにしたり
最近は形もかえてみたり。
しかし、田舎パンどまり...。
できたてはセネガルの田舎パンなみでうまい。
でも、私たち、今、
「都会パンが食べたいのーーーー。」
もう歯ごたえたっぷり
お腹にずっしりの田舎パンではなく
さらっとちょこっと噛むだけで味のでる
お手軽都会パンが食べたい。
そうして、また山の中でひたすらパンをこねるのだった。
ボルネオがS田氏の帰国を忘れるまで。
※私たちが勝手に言ってるパン用語
田舎パン...セネガル共和国の田舎で作られたパン。フランスパンの中身ずっしり版。
都会パン...つまり普通の食パンやクリームパンみたいなふわふわでやわらかいパン。
0 件のコメント:
コメントを投稿