ボルネオは今日も雨〜。
パンに引き続きうどんも作ってみました。
小麦粉祭りです。
うどんは旦那様のソウルフード。
果たして彼の味覚を満足させることはできるのか?!
その1 材料をまぜて粗こねする
薄力粉と強力粉を半々で300g
塩15g
水130ccを様子見ながらいれてこねる。
最近こねてばっかり
その2 ちょっとねかせて、しっとりやわらかくなるまでふむ
昼休憩の旦那様も参戦
その3 1〜2時間ほどねかせて、生地をのばす
めん棒ないので、瓶を使いました。笑
伸びない...。これが後ほど致命傷に
その4 均一に切る
これがなかなか難しい...。
仕事を終えた旦那様の生地チェック
その5 たっぷりのお湯でゆでる
さてさて、できばえは??
自信がないので、カレーうどんでごまかす....。
「どうでございましょう??」
「....。」
結論、うどんの太さが均一でないので、
ゆで具合がばらばらになってしまいました。
つまり、ちょうどいいうどんと固いうどんがあるということ。
そう、瓶で生地を伸ばしたから、生地の厚さがばらばらになっちゃったのです。
ははは、ここにこだわりきれない私の悪い癖がでました。
素材がシンプルなものは
ごまかせませんね。パンも同じく。
やっぱりこれにはかなわない。
うどんを作った人尊敬します。
0 件のコメント:
コメントを投稿